■開催日時 2023年4月23日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 大井ふ頭中央海浜公園(なぎさの森)
※近隣に飲食店がありませんので、昼食は各自ご持参ください。
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。
- マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。
- 受付での体温測定と問診は引き続き実施します。
発熱が認められる場合(目安として 37.5 度以上) や体調不良と判断される場合は、撮影会の参加をお断りいたします。
なお、体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。
- 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年5月31日 必着)
続きを読む 4月23日(日)大井ふ頭中央海浜公園モデル撮影会 →
■開催日時 2023年4月16日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 国営昭和記念公園 水鳥の池周辺エリア
■受付場所 国営昭和記念公園 水鳥の池周辺
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※別途入園料が必要です(15歳以上:450円、65歳以上:210円)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。
- マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。
- 受付での体温測定と問診は引き続き実施します。
発熱が認められる場合(目安として 37.5 度以上) や体調不良と判断される場合は、撮影会の参加をお断りいたします。
なお、体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。
- 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年5月31日 必着)
続きを読む 4月16日(日)国営昭和記念公園モデル撮影会 →
撮影会に参加される皆様は「撮影会における新型コロナウイルス対策について」をご確認のうえ、感染防止対策をお願いいたします。
■開催日時 2023年3月12日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 東京臨海副都心 水の広場公園
■受付場所 水の広場公園入口右側の東屋付近
(ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅南口すぐ)
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■後援 東京臨海副都心まちづくり協議会
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れいただくか、閉会式の際に「写真プレゼントタイム」を設けますので、その際にお渡しください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年4月30日 必着)
続きを読む 3月12日(日)2023年新人モデルお披露目撮影会 →
■開催日時 2023年3月26日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 東京臨海副都心
AM:滝の広場
PM:青海南埠頭公園(海側)
※撮影エリア詳細は当日受付にて掲示いたします。
■受付場所 滝の広場(ゆりかもめ テレコムセンター駅すぐ)
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■後援 東京臨海副都心まちづくり協議会
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。
- マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。
- 受付での体温測定と問診は引き続き実施します。
発熱が認められる場合(目安として 37.5 度以上) や体調不良と判断される場合は、撮影会の参加をお断りいたします。
なお、体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。
- 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年4月30日 必着)
続きを読む 3月26日(日)臨海副都心モデル撮影会 →
■開催日時 2023年2月26日(日)午前10時50分~午後3時
■受付時間 10時~13時30分
■開催場所 名主の滝公園
■受付場所 名主の滝公園 正門内
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れいただくか、閉会式の際に「写真プレゼントタイム」を設けますので、その際にお渡しください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年3月31日 必着)
続きを読む 2月26日(日)名主の滝公園モデル撮影会 →
■開催日時 2023年2月12日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 東京臨海副都心 滝の広場
(ゆりかもめ テレコムセンター駅すぐ)
※撮影エリア詳細は当日受付にて掲示いたします。
■受付場所 滝の広場(ゆりかもめ テレコムセンター駅すぐ)
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■後援 東京臨海副都心まちづくり協議会
■新人モデル選抜投票について
受付にて投票用紙を配布しますので、気に入ったモデルのエントリー番号を記入し、投票箱に入れて下さい。
投票締切は13時30分です。
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れください。休憩中や撮影後にモデルへ直接手渡しする事は、当面の間、禁止致します。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年3月31日 必着)
続きを読む 2月12日(日)第40回新人モデル選抜撮影会 →
■開催日時 2023年1月22日(日)午前10時50分~午後3時
■受付時間 10時~13時30分
■開催場所 上野恩賜公園 (不忍池周辺)
■受付場所 上野恩賜公園 (旧桜木亭跡、かなりあ歌碑近辺)
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れいただくか、閉会式の際に「写真プレゼントタイム」を設けますので、その際にお渡しください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年2月28日 必着)
続きを読む 1月22日(日)上野公園不忍池モデル撮影会 →
撮影会に参加される皆様は「撮影会における新型コロナウイルス対策について」をご確認のうえ、感染防止対策をお願いいたします。
■開催日時 2023年1月8日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 東京臨海副都心 水の広場公園
■受付場所 水の広場公園入口右側の東屋付近
(ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅南口すぐ)
■参加費
男性4,000円(当日持参) 会員(3,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■後援 東京臨海副都心まちづくり協議会
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れいただくか、閉会式の際に「写真プレゼントタイム」を設けますので、その際にお渡しください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年2月28日 必着)
続きを読む 1月8日(日)水の広場公園モデル撮影会 →
■開催日時 2022年12月18日(日)午前10時50分~午後3時
■受付時間 10時~13時30分
■開催場所 上野恩賜公園 (不忍池周辺)
■受付場所 上野恩賜公園 (旧桜木亭跡、かなりあ歌碑近辺)
■参加費
男性5,000円(当日持参) 会員(4,000円)
女性・学生2,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■協力 一般社団法人ミス日本協会、人形の久月
■受付方法について
(会員)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・最初に検温と問診を受けてください(担当窓口があります)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスクの着用(必須)
※予備マスクは用意しますが、数に限りがありますので、必ずご持参ください。
- 受付での体温測定、問診の実施
受付にて体温測定、問診を行ってから撮影会の参加手続きを行ってください。
問診の結果、発熱(目安として37.5度以上)や体調不良と判断された方は、参加をお断りいたします。
- ソーシャルディスタンスの実施
・撮影は5組ずつ離れた場所で実施します(柴又帝釈天撮影会と同様の方式)。
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・人気モデルは順撮りになる場合があります。この場合はスタッフの指示に従い撮影してください。
・モデルとの距離は3m以上の間を取り、3m以内には近づかないでください。(モデルとの距離が3mの場合(35mm換算)85mmレンズでおおよそウエスト~バストアップ程度になります)
・広角レンズ等での至近距離撮影は禁止します。
・撮影待機中や休憩時間は密集を避けてください。
・飛沫感染防止の観点から、会話は控えてください。
・モデルへの贈呈写真や差し入れは受付に設置されたボックスにお入れいただくか、閉会式の際に「写真プレゼントタイム」を設けますので、その際にお渡しください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。
- その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年1月31日 必着)
続きを読む 12月18日(日)上野公園不忍池羽子板と晴れ着モデル撮影会 →
All Tokyo Photo Federation