1月14日(日)上野公園野外ステージ コスプレ撮影会
■開催日時 2024年1月14日(日)午前10時50分~午後3時(雨天決行)
■開催場所 上野公園野外ステージ
■受付場所 上野公園野外ステージ内
女性・学生3,000円
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時00分
■受付方法について
(会員)
・検温を行ってください(任意とします)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・検温を行ってください(任意とします)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。 - マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。 - 受付での体温測定は任意といたします。
体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。 - 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。 - その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2024年2月29日 必着)
続きを読む 1月14日(日)上野公園野外ステージ コスプレ撮影会
2024年(1月)名主の滝公園モデル撮影会 写真コンクール詳細
応募方法
題 材 | (1月)名主の滝公園モデル撮影会での未発表の自作品 (カラーまたはモノクロ作品) |
サイズ |
|
応募枚数 | 10枚以内 |
応募票 | |
応募締切 | 2024年2月29日(必着) |
送り先 | 〒110-0016 東京都台東区台東1-26-10 中山ビル 202号 全東京写真連盟本部 ※撮影会会場でも応募受付致します。 ※送付される場合は「レターパックライト」の利用をお勧め致します。 |
審 査 | 当連盟契約の写真家 |
発 表 | 当連盟ホームページにて入賞者一覧および入賞作品集を掲載します。 |
主 催 | 全東京写真連盟 |
賞
金賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
銀賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
銅賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
入選(5名) | 全東京写真連盟賞 |
佳作(10名) | 全東京写真連盟賞 |
その他
- 応募作品は返却いたしません。
- 選外となった作品は、応募票を剥がして整理し、被写体となったモデルに贈呈いたします。
- 返却希望の会員に限り「返却規定」に基づき返却されます。
- 返却希望の会員は、応募票に赤字で要返却と記入し、返却にかかる送料分の切手を貼った封筒を同封の上ご応募ください。
- 返信用封筒はレターパックライトのご利用をお勧めします。
- 写真コンクール応募票に記載された個人情報は、コンクールに必要な範囲内で利用し、応募者の同意なく利用目的を超えて利用、若しくは第三者に展示する事はありません。
2024年(1月)上野公園野外ステージ コスプレ撮影会 写真コンクール詳細
応募方法
題 材 | (1月)上野公園野外ステージ コスプレ撮影会での未発表の自作品 (カラーまたはモノクロ作品) |
サイズ |
|
応募枚数 | 10枚以内 |
応募票 | |
応募締切 | 2024年2月29日(必着) |
送り先 | 〒110-0016 東京都台東区台東1-26-10 中山ビル 202号 全東京写真連盟本部 ※撮影会会場でも応募受付致します。 ※送付される場合は「レターパックライト」の利用をお勧め致します。 |
審 査 | 当連盟契約の写真家 |
発 表 | 当連盟ホームページにて入賞者一覧および入賞作品集を掲載します。 |
主 催 | 全東京写真連盟 |
賞
金賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
銀賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
銅賞(1名) | 全東京写真連盟賞 |
入選(5名) | 全東京写真連盟賞 |
佳作(10名) | 全東京写真連盟賞 |
その他
- 応募作品は返却いたしません。
- 選外となった作品は、応募票を剥がして整理し、被写体となったモデルに贈呈いたします。
- 返却希望の会員に限り「返却規定」に基づき返却されます。
- 返却希望の会員は、応募票に赤字で要返却と記入し、返却にかかる送料分の切手を貼った封筒を同封の上ご応募ください。
- 返信用封筒はレターパックライトのご利用をお勧めします。
- 写真コンクール応募票に記載された個人情報は、コンクールに必要な範囲内で利用し、応募者の同意なく利用目的を超えて利用、若しくは第三者に展示する事はありません。
【集合写真】上野公園不忍池羽子板と晴れ着モデル撮影会
12月17日(日)上野公園不忍池羽子板と晴れ着モデル撮影会
撮影会に参加される皆様は「撮影会における新型コロナウイルス対策について」をご確認のうえ、感染防止対策をお願いいたします。 |
■開催日時 2023年12月17日(日)午前10時50分~午後3時
■受付時間 10時~13時30分
■開催場所 上野恩賜公園 (不忍池周辺)
■受付場所 上野恩賜公園 (旧桜木亭跡、かなりあ歌碑近辺)
女性・学生3,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■協力 一般社団法人ミス日本協会、人形の久月
■受付方法について
(会員)
・検温を行ってください(任意とします)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・検温を行ってください(任意とします)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。 - マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。 - 受付での体温測定は任意といたします。
体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。 - 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。 - その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年1月31日 必着)
【集合写真】飛鳥山公園モデル撮影会
12月3日(日)飛鳥山公園モデル撮影会
撮影会に参加される皆様は「撮影会における新型コロナウイルス対策について」をご確認のうえ、感染防止対策をお願いいたします。 |
■開催日時 2023年12月3日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 飛鳥山公園
■受付場所 飛鳥山公園 展望広場近く
※従来と受付場所が異なりますのでご注意ください。
女性・学生3,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・検温を行ってください(任意とします)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・検温を行ってください(任意とします)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。 - マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。 - 受付での体温測定は任意といたします。
体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。 - 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。 - その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2024年1月31日 必着)
続きを読む 12月3日(日)飛鳥山公園モデル撮影会
【集合写真】高幡不動尊モデル撮影会
11月26日(日)高幡不動尊モデル撮影会
撮影会に参加される皆様は「撮影会における新型コロナウイルス対策について」をご確認のうえ、感染防止対策をお願いいたします。 また、会場は一般参拝者の方も多くいらっしゃいますので、周囲の迷惑とならないように、各自心がけてください。 |
■開催日時 2023年11月26日(日)午前10時50分~午後3時
■開催場所 高幡不動尊 金剛寺
■受付場所 高幡不動尊 五重塔付近
女性・学生3,000円(当日持参)
※一般参加の方は身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を受付にて提示してください。
■受付時間 10時~13時30分
■受付方法について
(会員)
・検温を行ってください(任意とします)。
・会員受付窓口に会員証を提示し、参加費をお支払いください。
(一般参加者)
・検温を行ってください(任意とします)。
・参加申込書に住所、氏名、電話番号を記入してください。
・参加申込書はこちらから入手してください。
(撮影会会場でもご用意しておりますが、事前に印刷、記入して持参する事をお勧めします)
・一般受付窓口に参加申込書を提出します。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)を提示のうえ、参加費をお支払いください。
■(重要)新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染防止対策のため、参加されるカメラマンの皆様には以下の対応をお願いいたします。
- マスク着用は「原則自由」といたしますが、撮影の囲みなどでは他カメラマンと近接した状況が発生する事を踏まえ、撮影の囲みではマスク着用を「推奨」とし状況に応じて各自にて対応を判断されるよう、お願いいたします。
なお、厚生労働省指針では、高齢者や基礎疾患を有する重症化リスクの高い方は、マスク着用が「推奨」とされています。 - マスク着用について、各人の見解に相違が生じることも考えられますが、お互いの意思を尊重しあい、双方が納得できる合意点を見いだすように努めてください。
厚生労働省指針では「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重するよう配慮すること」が求められています。 - 受付での体温測定は任意といたします。
体調が優れない場合は撮影会の参加を見送るなど、自己管理・自己判断をお願い致します。 - 各自でご留意いただくこと
・一つの囲みの混雑緩和にご協力ください。なるべく一人のモデルに固執しないようにしてください。
・移動中・撮影待機中・休憩時間は、可能な限り密集・密接を避けてください。
・モデルへの贈呈作品や差し入れは受付に設置したボックスに入れるか、閉会式時にモデルへ手渡しする時間を設けますので、その際にお渡しください。
休憩時や撮影終了後にモデルへ直接手渡しする事は、お控えください。
・撮影会終了後は速やかにご帰宅ください。 - その他、スタッフの指示に従って行動してください。
■撮影された作品のホームページの掲載について
会員、非会員共に、撮影会で撮影された写真を自身のホームページ、ブログ、各種SNSへ掲載する場合は、登録申請を行ってください。
登録申請フォーム
■写真コンクールのご案内
本撮影会の写真コンクールを実施いたします。詳細は下記のリンクをご参照ください。
写真コンクール詳細(応募締切 2023年12月31日 必着)
続きを読む 11月26日(日)高幡不動尊モデル撮影会